[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヤミラミというポケモンがいるわけですが
この子はゴースト+悪という弱点が無く、毒タイプのみではあるもののダメージを半減し
ノーマル・格闘・エスパー・の3属性を無効化することが出来る無茶苦茶優秀なタイプである。
問題があるとするならば「見破る」や「嗅ぎ分ける」といったゴーストタイプへ
ダメージが通らないノーマルと格闘タイプへダメージを通せる技や
特性として上記の効果を持った肝っ玉を所持しているガルーラとミルタンクによる
格闘攻撃くらいが鬼門ではある。
ただそれ抜きにするとほとんどのタイプで弱点を突く事が出来ない。
そんな優秀なタイプを持つヤミラミではあるが、問題がある。
それは特性であるところの「鋭い目」と「後出し」の二つである。
鋭い目の効果は命中率を下げられなくするというだけで正直無いよりマシ程度。
後出しは使う場面が完全に限られてくる不憫な技。
メタルバーストでも使えるのならばかなり見るところのある技ではあるのだが
これでやれるのは確実に後攻身代わりをやって
次のターンも身代わりを残すという戦法でならば生きるという物。
安全に出来るかどうかは・・・うん、まぁなんとかなるんじゃないか?
不安に思う理由はステータスこと種族値にある。
HP:50
攻撃:75
防御:75
特攻:65
特防:65
素早さ:50
という余りにも貧弱なステータス。
攻撃上昇性格の攻撃努力値全振りドサイドンの岩石砲を乱数で一発という結果になる。
もちろん防御上昇性格の状態でギリギリではあるものの
確定二発という意外な耐久性能を見せる。
ただまぁ強化アイテムを持たれると落ちてしまうんですがね。
それでも生半可はダメージでは落ちないという代物。
ちなみにこの数値はガブリアスの逆鱗よりも単純な瞬間火力だけならば上であり
攻撃上昇性格、攻撃努力値全振り、拘りハチマキを持ったガブリアスによる逆鱗を
乱数で耐え抜けるというもの。
ただし、過信は禁物。
あくまで運によって耐えるというだけの話。
それでも耐えてくれる性能というのを理解しておいてあげてください。
ちなみに特殊防御面だと
特防上昇性格でHPと特防に努力値全振りした状態で
特攻無補正性格で特攻に努力値全振りしたディアルガによる「時の咆哮」で
乱数一発という結果を残している。
ここまでしてようやく乱数という数値。
ちなみにこれがどれだけすごいかというと
ネタポケまとめwikiで特殊攻撃による決定力のランキングで
四位という結果を残したものの弱体化版を耐えたということになる。
ぶっちゃけダメージ100近く減少したのを出来るだけ抑えてこんなもんってところ。
それでもこれだけのダメージを耐え切るこやつはすごいわけで
もちろん特攻上昇性格で特攻努力値全振り
更に拘りメガネ所持のゲンガーのシャドーボールを一発は耐えてくれるという仕様。
ただゲンガーの同条件のサンダースの雷を乱数一発という結果。
これは特防上昇性格であっても死ねるという結果。
まぁ拘ってなければこの結果ってだけで命の球の場合ならば耐えてくれるとかおかしい子。
まぁつまり同じタイプでステータスも段違いのミカルゲならばもうちょい耐えてくれるということで
ただまぁミカルゲの種族値は
HP:50
攻撃:92
防御:108
特攻:92
特防108
素早さ:35
という耐久面ならばヤミラミとHPはまったく変わらないとか
素早さ勝ってるって言ってもトリックルーム下でどうかというとこか
まぁヤミラミの最大のライバルというよりも
ヤミラミのアイデンティティーを奪っていった
敵ではあるのだけれどもね。
もちろん差別化は出来て
上記の通り物理防御に特化させればオボンの実を持たせて
物理相手に出して初手で身代わり、次手で火傷とかってのをやらかせる
結構厄介な子。
自己再生も覚えるからやりようによっては無駄に粘り強かったりする。
猫騙しも覚えて「威張る」「煽てる」の二つを覚えるから
ダブルでは使いどころがある。
「手助け」まで覚えるけど「煽てる」と「手助け」は遺伝の関係で両立出来ないため
そこは考えどころ。
まぁしかし「威張る」と「手助け」は両立出来るので
猫騙し>身代わり>威張る>手助け
なんてわけわからんことできんじゃね?って感じ
やる暇あんのか知らんがな。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
wakanakusa@hotmail.com